FAQ

よくある質問

Solashiでは、これまで数十のプロジェクトを実施しておりますが、ベトナムに常 駐されるケースは稀です。現地でオフラインで会話した方が意思疎通はスムーズで すが、原則リモートで進捗を管理し、大きな案件が立ち上がる際にオフラインでの 会話、またはロングミーティングなどで認識のすり合わせをしていただいておりま す。

QAは最初からアサインすることをおすすめします。アジャイル開発にてスピードをもって開発 を進める為、エンジニアの工数は可能な限り開発に当て、品質管理については専門の知識を持 ったQAが案件の進行と並行して業務をしてまいります。

可能です。Solashiではシステム開発のプロジェクトマネジメント経験のある日本人スタッフも おり、またシニアレベルのエンジニアとBrSEを介して会話をすることで、要求の洗い出し / 要 件定義といった上流工程からの案件実施が可能となります。

可能です。Solashiでは開発開始前に工数のお見積りを実施し、開発メンバー / QAメンバーの管 理は全てSolashi内で実施可能です。お客さまはBrSE、リードエンジニアとやり取りいただき、 開発の進捗状況や必要な情報提供に注力いただきます。

可能です。Solashiでは日本語を含む2ヶ国語以上の言語を扱うBrSEがおり、BrSEを 通じて現地のエンジニアに仕様を翻訳し、伝えます。ITプロジェクトの進捗管理や システム開発の技術に精通したメンバーを揃えており、また日本人との業務経験を 多く積んでいるため、カルチャーギャップを感じずに会話いただけるはずです。

可能です。Solashiのお客さまのスタートアップ企業 / 新規事業を立ち上げられる方 の殆どは、リリースを優先するため仕様書ではなく、プロトタイプのリリースをし てから品質改善・機能拡張を行うようにされております。Webフレームワークを利 用した高速なプロトタイピング、アジャイル開発のアプローチにより、品質とスピ ードを両立する開発を実現させています。

プロジェクト開始時2~3ヶ月目まではシニアBrSEまたは日本人スタッフも案件に参 画し、進捗状況や案件で取り扱う内容のキャッチアップを支援します。また、プロ ジェクト進行や開発についてご相談がある場合はいつでも開発責任者にご相談いた だけます。