トップ ブログ

Webシステム開発のおすすめ会社19選!失敗しない選定ポイントも解説

Webシステム開発のおすすめ会社19選!失敗しない選定ポイントも解説

Webシステム開発のおすすめ会社19選!失敗しない選定ポイントも解説

現在、多くのシステムがWeb上で動いています。ECサイトやSNSはもちろん、社内の業務システムもWeb化が進んでいます。

しかし、Webシステムの開発には専門的な知識が必要です。開発言語やサーバーなどの技術はもちろん、デザインやマーケティングまで、幅広いノウハウが求められます。そのため、自社開発は難しくても、実績のある開発会社に依頼することで、理想のシステムを作ることができます。

「おすすめのWebシステムの開発会社を知りたい」
「Webシステム開発会社を選ぶ際のポイントを教えてほしい」

「Webシステム開発会社の依頼費用はどれくらいか知りたい」

そこで本記事では、Webシステムの概要や依頼する会社の選定ポイントを解説します。おすすめの開発会社も紹介しますので、Webシステム開発のパートナー企業をお探しの方はぜひ参考にしてみてください。

島添 彰

合同会社Solashi Japan代表。1989年4月生まれ、福岡県出身。大阪府立大学大学院情報数理科学専攻修了。2014年サントリーホールディングスのIT機能をもつ「サントリーシステムテクノロジー株式会社」に入社。自動販売機の配送管理や効率化、販売管理システムの開発から運用、導入まで広く担当する。2017年にYper株式会社を創業、同社のCTO・CPOに就任。アプリ連動型の置き配バッグ「OKIPPA(オキッパ)」の立ち上げ・プロダクトのグロースに携わる。東洋経済社の名物企画「すごいベンチャー100」、Forbes誌による「Forbes 30 Under 30 Asia 2019」に選出される。

Webシステム開発とは

Webシステム開発とは、インターネットを経由して、サーバーに構築されたアプリケーションやサービスを利用できるシステムを開発することです。たとえば、AmazonやメルカリのようなECサイト、Netflixなどのストリーミングサービス、ホテル予約システム、社内の業務システムなど、私たちの生活に欠かせないサービスの多くがWebシステムです。

個人向けサービスから企業の基幹システムまで、用途は多岐にわたり、システムの更新も一括で行えるメリットがあります。このように、Webシステムは現代のデジタル社会を支える重要な基盤となっているのです。

Webシステム開発会社選定のプロセス

Webシステム開発会社を選定するまでのプロセスを紹介します。

  1. プロジェクトの要件を整理する
  2. 依頼内容を考える
  3. 候補となる会社を選定する
  4. 複数の会社から見積もりをもらう
  5. 依頼先を決定する

この手順に沿って進めることで、自社に最適なパートナーを見つけられるでしょう。

関連記事:ベンダー選定とは?選定プロセスや評価ポイントをわかりやすく解説

1.プロジェクトの要件を整理する

Webシステム開発における最初のステップは、プロジェクトの要件を整理することです。要件整理が不十分だと、システム開発の目標がはっきりせず、プロジェクト全体の進行に悪影響を及ぼすことがあります。また、優先順位を設定することも大切です。すぐに必要な機能と後回しにできる機能を分けて、段階的な開発計画を立てることができます。

要件整理が完了したら、内容をドキュメントとしてまとめましょう。ドキュメントを作成することで、迅速な情報の共有、認識の齟齬の防止、といったメリットがあります。

2.依頼内容を考える

自社と開発会社の役割分担を決定し、具体的な依頼事項を考えましょう。依頼内容によって、選ぶべき会社が変わってきます。たとえば、システムの企画段階から相談したい場合は、コンサルティングに対応した会社が適切です。

ただし、この段階での役割分担は暫定的なものにとどめましょう。実際の開発会社との打ち合わせで、より効率的な分担方法が見つかることも多いからです。まずは理想的な分担案を作り、それを軸に開発会社と協議を進めていくことをおすすめします。

3.候補となる会社を選定する

要件や依頼内容をもとに、もとに候補となる会社をいくつか選びましょう。少なすぎると偏った選定をしてしまう可能性がありますが、多すぎると一社ごとの十分な検討が難しくなります。目安としては、3~5社がおすすめです。

会社選びで確認すべきポイントは以下の通りです。

  • 自社が開発したいシステムに近い実績があるか
  • 開発チームの体制は十分か
  • エンジニアの技術力や専門性は適切か
  • 最新技術への対応状況はどうか
  • 過去のクライアントの評価はどうか

これらの項目を総合的に判断しましょう。特に類似案件の実績は重要です。開発会社の選び方については、記事の後半で詳しく解説します。

4.複数の会社から見積もりをもらう

続いて、候補企業に対し見積もりを依頼し、具体的なコストと提供内容を比較検討します。見積もりを取得する際は、各社に対して同じ条件や仕様を提示することが重要です。これにより、見積もり内容を公平に比較でき、各会社の強みや弱みが明確になります。

信頼できるパートナーを選ぶためにも、複数の会社へ見積もりを依頼することが大切です。

5.依頼先を決定する

見積書の比較と評価が終わったら、いよいよ依頼先を決めます。これまでのステップで収集した情報を整理し、総合的に判断しましょう。

多くの場合、システムの保守・運用も同じ会社に依頼することになります。そのため、長期的な関係を築けるような会社をおすすめします。

Webシステム開発の費用相場

Webシステム開発の費用相場は、システムのタイプや機能によって大きく変動します

たとえば、最低限の機能に絞ったシステムやオープンソースを活用した開発の場合、費用は約50万円から100万円程度になります。一方、多様な機能を備えた中規模Webシステムの場合、相場は100万円から500万円程度になることが一般的です。

また、開発費用は開発会社によっても幅があります。複数の会社から見積もりを取り、それぞれの提案内容や価格を比較することが、相場を理解する上でも重要になります。

弊社「Solashi Co., Ltd」はIT人材が豊富で物価の安いベトナムの特性を活かし、高品質なWebシステムを競争力のある価格でご提供しています。事業規模に合わせた最適なコストでの開発が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

Webシステム開発の実績が豊富な会社4選

それでは、Webシステム開発の実績が豊富な開発会社を4社を紹介します。開発実績が多い会社は、さまざまな業界・分野における専門性があり、成果を上げるノウハウを蓄積しています。そのため、信頼できるパートナーとなるでしょう。

  1. 株式会社神戸デジタル・ラボ
  2. 株式会社スミリオン
  3. 株式会社ティファナ・ドットコム
  4. 株式会社クロス・コミュニケーション

1. 株式会社神戸デジタル・ラボ

株式会社神戸デジタル・ラボは、デジタル事業の企画・戦略立案からシステム開発、セキュリティ対策まで展開している会社です。「テクノロジーとアイデアを駆使して、デジタル社会に貢献する」という企業理念のもと、より大きな価値を創造・提供し続けることを目指しています。

業務系から顧客向けサービスまで、300件を越えるWebシステム・アプリケーションの開発実績を持っています。IPAやAWS、Microsoft Azureなどの認定プログラムを受けた有資格者が多数在籍している点も強みです。

また、プロジェクト参加前の教育から、プロジェクト後の振り返りまでを通した独自のプロセスの運用を徹底しています。そのため、セキュアで品質の高いサービスの提供が可能です。

豊富な実績とプロジェクトの品質を重視する方には、おすすめの会社といえるでしょう。

項目内容
会社名株式会社神戸デジタル・ラボ
設立年1995年
資本金5,000万円
本社住所兵庫県神戸市中央区京町72番地 新クレセントビル
事業内容ITコンサルティング
システムおよびアプリ開発・運用・保守
Webプロモーション など
Webサイトhttps://www.kdl.co.jp/

2. 株式会社スミリオン

株式会社スミリオンは、Webシステム開発やWebサイト制作をおこなっている開発会社です。Smillione(スミリオン)は、Smile(笑顔)・Million(百万)・One(一心)から成る造語。「笑い」のある明るい未来を目指し、何事も成し遂げられる「協同精神」を胸に、満足してもらえるサービスを提供しています。

どのような相談にも柔軟に寄り添い、Webシステム開発や納期に関する要望など、あらゆる相談に対応しています。運用面においても、顧客のシステム内容や体制、年間予算などを考慮した上で、最大限サポートしている点も特徴です。

また、専門用語を避け、視覚的な工夫を取り入れながら、顧客が納得する丁寧な説明を心がけています。顧客を含むチーム全員が明確に内容を理解した上でプロジェクトを進めるため、ブレがなく後からの修正の最小化が可能です。

システム開発実績は、380件以上にのぼります。Webシステム開発における実績や柔軟性を求める方には、魅力的な会社といえるでしょう。

項目内容
会社名株式会社スミリオン
設立年2009年
資本金記載なし
本社住所福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目10-23 新幹線ビル1号館5F
事業内容システム開発
WEBサイト制作
マイビジネスDX(協業型ビジネスモデル構築)
Webサイトhttps://smillione.co.jp/

3. 株式会社ティファナ・ドットコム

株式会社ティファナ・ドットコムは、Web・AI事業を主軸に展開する開発会社です。「WebとAIの力で、世の中を笑顔にしたい」という思いのもと、社会とつながり、社会から必要とされる会社を目指しています。

1,000社以上の実績で得た多くのシステム開発ノウハウを活かし、顧客に最適なシステムを提案しています。予算に合わせて、フルスクラッチからパッケージを利用した短期間低予算でのシステム開発、SaaSまで幅広く対応可能です。

また、強みであるAIを活用して、データ分析やシステム開発の効率化を実現しています。長年の経験やノウハウをもとに、品質に妥協することなく、信頼される制作・開発に取り組んでいます。

AIなどの最先端技術を取り入れた実績豊富な開発会社をお探しの方には、おすすめの会社です。

項目内容
会社名株式会社ティファナ・ドットコム
設立年2000年
資本金2億円
本社住所東京都目黒区大橋2-22-7 村田ビル5F・6F・7F・8F・10F
事業内容Web・AI事業(Webサービス、AIサービス、Webシステム開発など)
Webサイトhttps://www.tifana.com/

4. 株式会社クロス・コミュニケーション

株式会社クロス・コミュニケーションは、スマートフォンアプリとWebコンテンツの開発を中心に展開している会社です。コンサル業務から運用までをワンストップで対応し、付加価値の高いサービスを提供しています。

高負荷なアクセスがあるサイトや、高いセキュリティレベルを求められるサイトなど、数多くのWeb開発経験を有しています。そこで得た確かなノウハウをもとに、顧客のビジネス要件に最適なWeb開発を一貫して支援できるのが強みです。

また、マーケティングリサーチ最大手である「クロス・マーケティンググループ」ならではの強みも持っています。さまざまなマーケティングニーズに有効な戦略を提案します。

項目内容
会社名株式会社クロス・コミュニケーション
設立年2011年
資本金9,000万円
本社住所東京都千代田区五番町6−1 AKビルディング3F
事業内容スマートフォン(iPhone/Android)アプリの企画・開発・運用・検証
Webサイト、システムの企画・開発・運用・検証
Webプロモーション事業 など
Webサイトhttps://www.cross-c.co.jp/

Webシステムの開発に強い会社5選

次に、Webシステムの開発に強い会社を5社紹介します。これらの会社は開発の手順や課題を熟知しているため、効率的な開発、迅速なトラブル対応が期待できます。また、これまでの経験から、各企業のニーズに最適なシステムを提案してくれるでしょう。

  1. Solashi Co., Ltd
  2. スパイスファクトリー株式会社
  3. 株式会社グローバルネットコア
  4. 株式会社スーパーソフトウエア
  5. 株式会社CLOCK・IT

1. Solashi Co., Ltd

Solashi Co., Ltdは、ベトナムを拠点とする開発会社です。事業から逆算した開発体制を提案し、優先課題の整理やIT投資を成果につなげるシステム開発を実現しています。

最大の特徴は、顧客との綿密なコミュニケーションを重視した開発プロセスです。ビジネスのニーズを明確にし、最適な戦略を策定します。

明確な目標設定をおこない、その目標に向かって段階的に進捗を確認しプロジェクトを推進します。プロジェクトの進行状況を的確に把握し、タイムリーに調整や修正をすることが可能です。

Solashi Co., Ltdでは、ベトナムのトップレベルの大学を卒業した優秀な人材を中心に採用しています。高い採用基準に裏打ちされた技術力で、顧客の要望に沿ったシステム開発を提供しています。

項目内容
会社名Solashi Co., Ltd
設立年2022年
資本金3,000万円
本社住所東京都渋谷区桜丘町18-4 billage SHIBUYA 二宮ビル1F
事業内容オフショア開発
システム運用
ITコンサルティング など
Webサイトhttps://solashi.com/

2. スパイスファクトリー株式会社

スパイスファクトリー株式会社は、システム開発からサービスの成長を推進するマーケティング支援までおこなっている会社です。最新のテクノロジーやマーケティング技術を用いて、企業のDXをサポートします。

同社の最大の特徴は、多彩なスキルを持ったエンジニアやクリエイターの時間を、状況に応じて柔軟に共有できることです。プロジェクトのフェーズや作業内容に応じて、1人月単位の契約で複数のメンバーをアサインできます。

また、アジャイル開発を得意としているのも強みです。初めからすべてを網羅したシステムを作るのではなく、優先度の高い機能から細切れにリリースをおこないます。この手法によって、ユーザーの反応を見ながら次の打ち手を考え、それを繰り返すことでリスクを最小化できます。アジャイル開発に対応できる開発会社を探している方には、有力な選択肢となるでしょう。

項目内容
会社名スパイスファクトリー株式会社
設立年2016年
資本金5,000万円
本社住所東京都港区台場二丁目3番1号 トレードピアお台場20階南
事業内容360°デジタル・インテグレーション事業
Webサイトhttps://spice-factory.co.jp/

3. 株式会社グローバルネットコア

株式会社グローバルネットコアは、1998年の設立以来インターネット技術に特化したITソリューションカンパニーです。地域社会に根差しながら、グローバルな視点で最新の動向とIT技術の核心をキャッチ。顧客のビジネスに寄与するサービスとソリューションを展開しています。

システム開発だけではなく、インターネットとWebに関わるすべてをトータルにプロデュースできる点が強みです。システムの使いやすさから継続的な保守サービスまで、Webサイト全体を長期にわたり安心して利用できる品質を実現しています。

500件以上の豊富な実績と経験の中で培ったノウハウをもとに、個々のクライアントに最適なオンリーワンの提案が可能です。「ただ作るのではなく、その先まで考える」をモットーに、顧客の真の課題解決につながる制作・開発で高い信頼を得ています。

項目内容
会社名株式会社グローバルネットコア
設立年1998年
資本金2億2,000万円
本社住所新潟県新潟市中央区米山1丁目11番地11 昴ビル
事業内容インフラサービス事業
Webソリューション事業
アウトソーシング事業
Webサイトhttps://www.global-netcore.jp/

4. 株式会社スーパーソフトウエア

株式会社スーパーソフトウエアは、多岐に渡るソフトウェアの開発を手掛けている会社です。一人ひとりの人間的可能性を広げ、優れたソフトウェアを創出しながら社会貢献することを目指しています。

制御系・組込み系のシステム、システムプログラム、端末系データ通信システム、社会インフラ系構築のシステム。これらのジャンルの開発において特に多くの経験と実績があり、市場での競争力を持っているのが強みです。

また、最新技術を用いた開発にも注力している点も特長です。スマートフォン向けアプリ開発やウェアラブル端末用アプリ開発でも高く評価されています

多様化するIT分野において、顧客のニーズに対応できるよう日々技術力の向上に取り組んでいます。安心して開発を任せられる会社といえるでしょう。

項目内容
会社名株式会社スーパーソフトウエア
設立年1983年
資本金9,000万円
本社住所大阪府大阪市北区中之島2丁目3番18号 中之島フェスティバルタワー20階
事業内容ソフトウエア開発
パッケージソフトの販売・運営・保守
IT関連の教育・セミナーの開催 など
Webサイトhttps://www.supersoftware.co.jp/

5. 株式会社CLOCK・IT

株式会社CLOCK・ITは、CLOCK・ONグループにおいてプラットフォーム開発を担っている開発会社です。「必要なものを必要な人へ」というミッションのもと、スピード感ある高品質なサービスを提供しています。

成果を出すための企画はもちろん、使用性の高い設計や最適かつ最先端技術の開発をおこなっています。リリース後の運用までの一貫したサポートが可能です。自社でサービスやアプリを開発・リリースしている実績もあり、受託開発においても企画提案型の開発ができます

受託開発では、一括請負型だけでなく、SESや派遣での提案やラボ型での開発などにも対応可能です。柔軟な開発スタイルに対応できる幅広い分野のエンジニアが多数在籍しています。

Webシステム開発において柔軟な対応を希望する方には、有力な選択肢となるでしょう。

項目内容
会社名株式会社CLOCK・IT
設立年2016年
資本金1,231万円
本社住所東京都渋谷区広尾1-3-15 岩崎ビル7F
事業内容システムインテグレーション
Webアプリ・業務システムの受託開発
自社メディアの企画・開発・運営
Webサイトhttps://clock-it.jp/

大手のおすすめWebシステム開発会社5選

続いて、大手のおすすめWebシステム開発会社を5社紹介します。大手の場合、人材や設備など豊富なリソースが揃っており、十分な経験やノウハウも期待できます。大規模な開発に向いているでしょう。

  1. 株式会社NTTデータグループ
  2. 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
  3. 株式会社野村総合研究所
  4. NECソリューションイノベータ株式会社
  5. 株式会社日立ソリューションズ

1. 株式会社NTTデータグループ

NTTデータグループは、豊かで調和の取れた社会の実現を目指し、世界50カ国以上でITサービスを提供している会社です。コンサルティングからシステムの運用に至るまで、さまざまなサービスを提供しています。

官公庁・自治体のシステム開発をはじめ、金融、医療、教育など多岐にわたる法人向けシステム開発をおこなっているのが特徴です。各コンサルティング領域の将来像を描きながら、その実装・効果創出まで一気通貫でサポートしています。

Salesforceや電子申請などのニーズ、クラウドやネットワークなどのITインフラ・運用の分野にもサービスを展開。豊富な実績もあります。対応ジャンルの幅広さに加え、実績も重視する企業には、魅力的な会社といえるでしょう。

項目内容
会社名株式会社NTTデータ
設立年2022年
資本金10億円
本社住所東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル
事業内容情報処理、情報通信に関する機器およびソフトウェアの開発、販売、構築、賃貸、保守
情報処理、情報通信に関するシステムの開発、販売、構築、運用、賃貸、保守、監視および管理 など
Webサイトhttps://www.nttdata.com/jp/ja/

2. 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社は、伊藤忠商事の子会社で、ソフトウェア受託開発や情報処理サービスを展開しています。業界ごとにITソリューションを展開する5事業グループ。そして、クラウド、セキュリティなど総合的なサービスを担うデジタルサービス事業グループで構成されています。

クライアントのITライフサイクルをトータルでサポートするサービスを提供。さらに、当社ならではの高度で先進的なソリューションを生み出しているのが特徴です。

加えて業界動向を素早くとらえ、ニーズを深く掘り下げた上で、最適な答えを導き出しています。さまざまな業種の問題解決に取り組んできた結果、多くの業種のノウハウを蓄積しているため、業種を横断して活用できるソリューションの提供も可能です。

項目内容
会社名伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
設立年1979年
資本金217億6,400万円
本社住所東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー
事業内容コンピュータ・ネットワークシステムの販売・保守
ソフトウェア受託開発
情報処理サービス など
Webサイトhttps://www.ctc-g.co.jp/

3. 株式会社野村総合研究所

株式会社野村総合研究所は、日本をはじめアジア、アメリカ、ヨーロッパに拠点を置き、グローバルに事業を展開している会社です。調査・研究、コンサルティング、ITソリューションなど幅広いサービスを提供し、多様なニーズに応えています。

コンサルティングによる問題発見から解決策を導く「ナビゲーション」。そして、システム開発・運用によって課題解決を実現する「ソリューション」までを一貫して提供。必要に応じて、相乗的に連携する「ナビゲーション×ソリューション」の独自ビジネスモデルも展開しています。

長年にわたってミッションクリティカルなシステムを構築・運用してきた経験と実績があります。これらをもとに、顧客の事業インフラとしてのシステムをサポートしています。AIやクラウド領域における研究開発成果も活用し、顧客のデジタル戦略を柔軟かつスピーディーに実現することが可能な企業です。

項目内容
会社名株式会社野村総合研究所
設立年1965年
資本金256億5,541万3,800円
本社住所東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ
事業内容コンサルティング
金融ITソリューション
産業ITソリューション
IT基盤サービス
Webサイトhttps://www.nri.com/jp/

4. NECソリューションイノベータ株式会社

NECソリューションイノベータ株式会社は、NECグループの一員で、主にソフトウェア開発を担っている会社です。時代をリードする先進技術を駆使し、幅広い業種の顧客と向き合ってきました。そこから得た知見を活用して、社会や企業を支えるシステムやソフトウェアを提供し続けています。

強みは、高い技術デザイン力や幅広い業種・業務ノウハウを持つ、国内トップクラスのエンジニアを数多く抱えていることです。大規模システムの企画・構築・運用をトータルにサポートし、全国の顧客の課題解決や事業成長、社会課題の解決に貢献しています。

また、社会を支える官公庁・自治体や各種インフラをはじめ、産業における幅広い業種や業務の豊富なノウハウを有しています。顧客の経営課題や業務課題から一歩先の業務改革まで最適な提案をおこない、システムを具現化していくことができる会社です。

項目内容
会社名NECソリューションイノベータ株式会社
設立年1975年
資本金86億6,800万円
本社住所東京都江東区新木場一丁目18番7号
事業内容システムインテグレーション事業
サービス事業
基盤ソフトウェア開発事業
機器販売
Webサイトhttps://www.nec-solutioninnovators.co.jp/

5. 株式会社日立ソリューションズ

株式会社日立ソリューションズは、日立グループのデジタル事業を担っている会社です。社会生活や企業活動を支えるさまざまなソリューションをグローバルに提供しています。

日立グループの総合力や、培ってきた技術ノウハウを持っています。これらをベースに、パートナーとの協創で本質的な課題を見つけ出し、迅速に柔軟に解決できるのが強みです。

米国にも拠点を設置し、世界中の最先端デジタル技術を積極的に採り入れている点も特徴です。

ITの著しい進展に加えてビジネススタイルの変化にも対応しつつ、新たな価値を生み出し続けている企業といえるでしょう。

項目内容
会社名株式会社日立ソリューションズ
設立年1970年
資本金200億円
本社住所東京都品川区東品川四丁目12番7号
事業内容ソフトウェア・サービス事業
情報処理機器販売事業
Webサイトhttps://www.hitachi-solutions.co.jp/

中小規模のおすすめWebシステム開発会社5選

続いて、中小規模のおすすめWebシステム開発会社を5社紹介します。中小企業の場合、大手企業と比べて柔軟性が高く、開発コストを抑えられる可能性があります。中小規模の開発に向いているでしょう。

  1. 株式会社インタークエスト
  2. 株式会社アクシア
  3. アプテック株式会社
  4. 株式会社コアソフト
  5. 株式会社ベンジャミン

1. 株式会社インタークエスト

株式会社インタークエストは、Webシステム開発のエキスパートとして多くの企業や自治体に選ばれ続けている会社です。60名以上のエンジニアが在籍しており、強力な開発体制を整えています。

特に、プログラミング言語「PHP」の開発力においては、国内でも有数の企業です。社内の教育体制に力を入れることで、採用、育成を通じて安定してエンジニアを確保する仕組みを持っています。

また、あらゆる業界・業種での、1,000件を超えるWEBシステム開発経験をノウハウとして蓄積している点も特徴です。顧客のニーズに合わせた最適なシステムを提案し、確かな技術力を備えた技術者が要件定義から保守運用まで伴走します。

中小規模のWebシステム開発を検討しており、依頼先の実績も重視したい方には、おすすめの会社です。

項目内容
会社名株式会社インタークエスト
設立年1995年
資本金8,064万6,470円
本社住所大阪府大阪市中央区南本町3-1-12 カネセ中央ビル8階
事業内容Webシステム開発・保守
Webサイト制作
CMS導入・開発 など
Webサイトhttps://www.iqnet.co.jp/

2. 株式会社アクシア

株式会社アクシアは、業務システムやWebサービスなどの受託開発を主に提供している開発会社です。複数人体制での対応を徹底しており、500社以上のさまざまな業種の業務効率化、コスト削減をサポートしてきた実績があります

要件定義から設計、リリース、そして運用保守まで、すべての工程を自社で一貫しています。これにより、情報伝達の速度と精度が向上し、クライアントの質問や要望に迅速かつ適切に対応できる体制を整えています。

また、「運用開始してからが本番」をスローガンにかかげ、保守対応(アフターサポート)を重視している点も特徴です。安心してシステムを利用できるよう、納品後の保守から改善コンサルティングまで、充実した支援体制を整えています。長期的かつ継続的に顧客のビジネスをサポートする仕組みがあるため、安心して開発後まで任せられる会社といえるでしょう。

項目内容
会社名株式会社アクシア
設立年2006年
資本金1,000万円
本社住所東京都千代田区九段南一丁目5番6号 りそな九段ビル5F
事業内容システムの受託開発
ITコンサルティング
システムの保守移管 など
Webサイトhttps://axia.co.jp/

3. アプテック株式会社

アプテック株式会社は、神奈川県横浜市を拠点とする、Web制作とソフトウェア開発事業をメインに展開している開発会社です。Webの活用により中小企業が成長することを目指し、中小企業が抱える課題を解決する技術を提供しています。

得意分野は、業務系システムの開発・評価・保守やスマートフォンアプリ開発です。大手・中堅のシステム開発会社をビジネスパートナーに、公共システムや企業の業務系基幹システムの開発・保守に携わっています。

プロジェクトに適した高スキルの技術者を、スピーディにアサインできるのが強みです。要求分析から検証評価までの各工程に応じたスキルを持つ技術者が揃っているため、柔軟に対応することが可能です。

柔軟性を重視した中小規模の開発会社を探している方には、魅力的な選択肢となるでしょう。

項目内容
会社名アプテック株式会社
設立年2008年
資本金1,000万円
本社住所神奈川県横浜市港北区新横浜2-15-10 YS新横浜ビル5F
事業内容Web制作
ソフトウェア開発
Webサイトhttps://apteq.jp/

4. 株式会社コアソフト

株式会社コアソフトは、システムの受託開発やクラウドサービス事業など幅広い分野で事業を展開している開発会社です。技術力とノウハウを活かしつつ、「お客様第一主義」の姿勢を貫き、多くの企業や社会の明るい未来に貢献しています。

同社の特徴としては、20年以上の豊富な実績を通じて得た数多くの「ケーススタディ」を基礎技術としている点です。このアプローチにより、ゼロから開発をスタートするのではなく、ケーススタディに最新技術やトレンドを加える手法が取れます。結果として、顧客の課題に対して最適な答えを導き出すことが可能です。

項目内容
会社名株式会社コアソフト
設立年2000年
資本金2,200万円
本社住所東京都台東区浅草橋5-2-3 鈴和ビル6F
事業内容システムの受託開発
システム導入コンサルティング
クラウドサービス事業 など
Webサイトhttps://www.coresoft-net.co.jp/

5. 株式会社ベンジャミン

株式会社ベンジャミンは、システム開発や自社サービス開発などの事業を主に展開している会社です。AWS環境での業務システムやWebシステムの構築を得意としています。2021年12月、AWSアドバンストコンサルティングパートナーに認定されました。

フルスタックエンジニアが揃っており、要件定義から設計、テスト、リリース後の保守・運用まで、全面的なサポートが可能です。インフラに関する知見も豊富で、AWSによるインフラ構築も含めて対応できることも特長です。

また、顧客が使い慣れているツールを利用してヒアリングを進めるなど、相談しやすい環境作りのため柔軟な対応を心がけています。インフラにも強く、フレキシブルなシステム開発が得意な依頼先を探している方には、おすすめの会社です。

項目内容
会社名株式会社ベンジャミン
設立年2006年
資本金358万円
本社住所東京都中央区日本橋久松町6-9 AS ONE日本橋EASTビル4F
事業内容AWS構築・支援・最適化サービス
自社サービス開発事業
オフショア開発(ベトナム) など
Webサイトhttps://benjamin.co.jp/

Webシステム開発会社を選ぶ際のポイント

Webシステム開発会社を選ぶ際は、以下の5つのポイントを確認することが重要です。

  1. 豊富な実績や評価がある
  2. 見積もり金額が適正である
  3. システム開発後のサポート体制が整っている
  4. 企業の経営状況に問題がない
  5. 依頼内容と近い開発実績がある

これらのポイントを押さえることで、システム開発会社の選定で失敗するリスクを減らし、良きパートナーを見つけられるでしょう。

1. 豊富な実績や評価がある

Webシステム開発会社を選ぶ際、実績と評価は最も重要なポイントです。実績豊富な会社には、以下のような大きな強みがあります。

  • さまざまな業界の課題解決経験がある
  • 似たようなシステム開発の知見を活かせる
  • トラブル発生時も落ち着いて対応できる

開発会社のWebサイトや資料などから、自社の業界での開発実績はあるか、どんなシステムを作ってきたか、などを確認しましょう。

2. 見積もり金額が適正である

Webシステム開発の費用を検討する際は、必ず3社以上から見積もりを取りましょう。見積金額だけでなく、開発期間や作業内容に大きな違いがないかも確認します。

また、システム完成後にかかる保守費用やサーバー代なども、あらかじめ確認しておくことが重要です。見積内容で分からない点があれば、遠慮せずに開発会社へ質問しましょう。後々のトラブルを防ぐためにも、契約前にしっかりと内容を理解することが大切です。

3. システム開発後のサポート体制が整っている

Webシステムは開発して終わりではありません。システムを安定して運用していくには、開発会社による継続的なサポートが欠かせません。

たとえば、システムの不具合対応や、セキュリティ対策の更新、新機能の追加など、運用開始後もさまざまな対応が必要になります。また、緊急時の連絡体制や対応スピードも重要です。

開発会社を選ぶ際は、開発後のサポート体制をしっかり確認しましょう。サポート内容や費用の目安も、あらかじめ把握しておくことで、長期的な運用を見据えた選定ができます。

4. 積極的な提案をしてくれる

Webシステム開発では、開発会社の提案力も重要な選定基準です。提案力のある開発会社は、自社の要望をていねいにヒアリングした上で、実現方法を分かりやすく説明してくれます。

最初の打ち合わせで、開発会社がどのような提案をするかに注目しましょう。自社の要望を単に聞くだけでなく、より良いシステムにするためのアイデアを示してくれる会社なら、開発後も頼りになるパートナーとなるはずです。

Webシステム開発が得意な会社をお探しなら「Solashi」にご相談を

本記事では、Webシステム開発会社の選定プロセスや、おすすめの開発会社19社を紹介しました。開発会社の選定では、実績や体制、コスト、サポート内容など、総合的に検討することが重要です。自社のニーズを満たす信頼できる開発会社選びが、Webシステムを実現させるためには必要です。

Solashi Co., Ltd」は、ベトナムを拠点とする開発会社です。IT人材が豊富で最新技術にも精通しているため、高品質なシステムをスムーズに開発できます。また、中小企業を主な顧客としており、中小企業特有のニーズに応じた最適なシステム提案をすることが可能です。
Webシステム開発を検討している方や、開発や運用に不安がある方は、「Solashi Co., Ltd」までお気軽にご相談ください。

島添 彰

合同会社Solashi Japan代表。1989年4月生まれ、福岡県出身。大阪府立大学大学院情報数理科学専攻修了。2014年サントリーホールディングスのIT機能をもつ「サントリーシステムテクノロジー株式会社」に入社。自動販売機の配送管理や効率化、販売管理システムの開発から運用、導入まで広く担当する。2017年にYper株式会社を創業、同社のCTO・CPOに就任。アプリ連動型の置き配バッグ「OKIPPA(オキッパ)」の立ち上げ・プロダクトのグロースに携わる。東洋経済社の名物企画「すごいベンチャー100」、Forbes誌による「Forbes 30 Under 30 Asia 2019」に選出される。

お知らせ一覧